炭水化物・糖類・糖質とは
パッケージの栄養成分表示には「炭水化物」や「食物繊維」「糖質」「糖類」などいろいろな表示があります。
この中の「糖質」と「糖類」は名前は似ていますが同じものではありません。
「糖質」・・・「炭水化物」から「食物繊維」を除いたもの
「糖類」・・・単糖と二糖を含めた総称
”糖”と聞いてすぐに思い浮かぶ砂糖の主原料であるショ糖、ぶどう糖や果糖は糖類に分類されます。
![](https://www.sujahta.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/10/carbo.png)
分類 | 代表例 |
三糖類以上の多糖類 | でんぷん、オリゴ糖など |
糖アルコール | キシリトール、エリスリトールなど |
二糖類(単糖類が2つ結合したもの) | ショ糖(砂糖の主原料)、麦芽糖、乳糖など |
単糖類 | ブドウ糖、果糖など |
![](https://www.sujahta.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/10/carbo2.jpg)
パッケージの栄養成分表示で上記の場合では
炭水化物 9.4g = 糖質 8.4g + 食物繊維 1.0g
となっています。また、糖質8.4gのうち、糖類は5.3gということになります。