コーヒー粕で靴用脱臭剤を作ろう

靴用脱臭剤靴用脱臭剤

【材料】

  • 基本の脱臭剤・・・2袋
  • 布(15cm×15cm)・・・4枚
  • 手芸用綿・・・適量
  • ひも・・・お好みの長さ
  • リボン・・・2つ

【作り方】

  1. 紙を半分に折り、ハートの半分を書いて型紙を作ります。
  2. 布を裏にし、型紙を合わせて裁断します。
  3. 表が内側になるように2枚を重ね、5mmの縫い代をとり、平縫いします。一部縫い残しておきます。
  4. 3を裏返し、コーヒー粕が背面に来るように綿と詰めます。
  5. 背面側の布の内側に紐を縫いつけ、縫い残した部分を閉じます。
  6. 表面にリボンをつけて完成です。

靴用脱臭剤
ブーツ用脱臭剤
ハンガー用脱臭剤

バレンタインにぴったり!手作りお菓子特集

調査隊の3人がバレンタインに向けたお菓子作りに挑戦しました!

その1
大本命!好きな人・彼氏に「ガトーショコラ」
バター不使用ガトーショコラ
レシピはこちら
ガトーショコラはバター不使用ですが、しっとりしていてとても美味しく作れました♪(朝倉さん)

 

その2
学校の友人・職場の同僚に「ラミントン」

ラミントン

レシピはこちら
スポンジケーキをチョコレートソースとココナッツ粉でコーティングしたお菓子です。
素朴なおいしさ☆(りーさん)

その3
チョコレートが苦手な人に「マフィン」カップケーキ

レシピはこちら
マフィンは初心者でも簡単に作ることができますが、
ラッピングのリボンを可愛く結べば好印象に!(大橋先輩)

~調査隊りーさんからのマル得情報~
「リボン結びのちょっとしたコツ」

  1. リボンの右側が斜め上、左側が斜め下を向くように、ギュッとしばります。
    リボンの右側が斜め上、左側が斜め下を向くようにぎゅっとしばります。
  2. 通常通りにリボンを結びます。通常通りリボンを結ぶ
  3. 左の輪の上側と右の輪の下側をつかみます。左の輪の上側と右の輪の下側をつかみます
  4. 左の輪を手前に、右の輪を奥の方に、同時に引っ張ります。すると、リボンがしっかり結ばれ、立体的になります。左の輪を手前に、右の輪を奥の方に、同時に引っ張ります。 すると、リボンがしっかり結ばれ、立体的になります。
  5. 両側の輪に人差し指を通し、上向きに軽くひっぱりながら形を整えます。両側の輪に人差し指を通し、上向きに軽くひっぱりながら形を整えます。
  6. 余った下側のリボンを切り落とし、長さを調整したら完成です!余った下側のリボンを切り落とし、長さを調整したら完成です!

※こちらの手順は右利きの方向けです。左利きの方は左右が逆になります。

水素のチカラで健康に&キレイになろう


大注目! 水素のチカラで健康に&キレイになろう

朝倉さん: 最近、水素を使った健康商品が注目されているけど、水素ってなんで身体にいいんだろう?

水素くん: 水素は体内の活性酸素を退治してくれるんだよ。水素くん

朝倉さん: え!?きみは誰??

水素くん: ぼくは水素くん!水素のことならぼくになんでも聞いてね。

朝倉さん: じゃあ、さっそく質問!活性酸素を退治するって言っていたけど、活性酸素ってなに?

水素は「悪玉」活性酸素を退治する

水素くん: 活性酸素は、生きるために必要なエネルギーを作り出すときに発生する酸素のことで、善玉と悪玉があるんだ。善玉は、殺菌作用や血管を広げる作用があって、悪玉は、酸化力が強く、細胞を傷つけてしまい、生活習慣病や老化の原因になるものだよ。

朝倉さん: 水素は身体によい善玉の活性酸素も退治しちゃうの・・・?

水素くん: そこがぼくたち水素のすごいところ!!

水素は「悪玉」だけに反応して、「善玉」は退治しないんだ!!「悪玉」を水に変えて体内から排除するよ。活性酸素と水素くん

●水素の行動範囲はすごい
朝倉さん: 水素は宇宙一小さい分子って聞いたけど、注目されているのと関係はあるの?
水素くん: その小ささを活かして身体のすみずみまで入り込むことができるんだ。
例えば、脳の中や血管の中や筋肉の中にも!

朝倉さん: そんなにすごいとたくさん摂りたくなるね。たくさん摂ってもいいの?

水素くん: 大丈夫!身体をすり抜けて出ていくから、摂り過ぎても体内に溜まることもないよ。

朝倉さん: 水素が悪玉活性酸素を退治してくれるのはわかったけど、それが取り除かれると身体にどんな影響があるの?

●水素で健康な身体を手に入れよう

水素くん: 悪玉活性酸素が原因で起こる炎症・老化・疲労などが改善されるから、ニキビや吹き出物がなくなったり、シワが浅くなったり、疲れにくい身体になるんだよ。

朝倉さん: 炎症を抑えてくれるなら、筋肉痛も怖くないね。

水素くん: さらに!水素は身体の血行をよくする効果
もあるから、くすみ・クマが薄くなったり、冷えや肩こりが改善されるよ。

水素のチカラ
朝倉さん: 水素は今も世界中で研究されているから、もっとさまざまな働きが発見されるかもしれないね!

水素くん: そうだね。水素はこれから活躍すること間違いなし♪

朝倉さん: 水素くんのおかげで、水素が注目されている理由がわかったよ!
水素くんありがとう☆でも、水素ってどうやって取り入れるのがいいの?

水素くん: それは次回紹介するから、楽しみにしていてね!


監修:波動医科学総合研究所