とっても簡単 生チョコタルト

2月14日はバレンタインデーということで、今回はスジャータホイップを使用した生チョコタルト作りに挑戦。大切な方へ感謝を伝える、チョコ好きな自分へのご褒美、それぞれの素敵なひと時の贈り物にいかがでしょうか♪

■材料 

スジャータホイップ100ml
ミルクチョコレート もしくは ホワイトチョコレート160g
無塩バター20g
タルト台(サイズと数量の詳細は下に記載あり)お好みのもの
ナッツ・フリーズドライフレーク(デコレーション用)適量

■事前準備

無塩バターは室温に戻し、やわらかくしておきます。

■作り方 

  1. チョコレートを細かく刻みます。
  2. スジャータホイップを鍋で軽く温めます。                       ※沸騰させず、スジャータホイップの表面がフツフツしてくる程度
  3. 【2】に無塩バターと刻んだチョコレートを加え、ダマが無くなるまで混ぜ合わせます。
  4. 【3】をお好みのタルト台に流し入れ、表面にナッツやフリーズドライフレークでデコレーションをします。
  5. 冷蔵庫で2~3時間冷やし固めたら完成。

■タルト台について

撮影で使用したタルト台は直径122mm、47mmの物です。                上記の材料で大きいタルトが1つ、小さいタルトが約10個ほど出来ます。

小さいタルト台を使用した生チョコタルトです。調査隊全員でデコレーションをしました。トッピングの種類が少なくても、色んなデザインで華やかに仕上がります。バレンタインだけでなく、ちょっとしたパーティーにも映えそうです(^^)/

♥調査隊MEMO♥
しっとりしたチョコレートとサクサク食感のタルト、色んな食感が楽しめる素敵なスイーツに仕上がりました。チョコレートは甘めですが、タルトの香ばしさ、トッピングのナッツがあることで、最後まで飽きずに食べられます。お好みのトッピングで、オリジナルの生チョコタルト作りを楽しんでいただけたら嬉しいです!

\今回使用した製品はこちら/

お菓子だけでなく、料理にもご使用できます。※2/1より開始のホイッププレゼントキャンペーンの対象商品です。詳しくは特設ページご覧ください。

新人調査隊★気になる商品正直レビュー5

今回は、夜ご飯のお供にパンプキンクリームポタージュをいただきました!

何かもう一品欲しい時やご飯を簡単に済ませたい時・・。温めるだけで濃厚でクリーミーなかぼちゃの風味を楽しめるのは忙しい日にもぴったりでした✨

寒い季節にはからだが温まるので、これからの季節に欠かせない一品になりそうです・・!!
個人的にかぼちゃが大好きなのですが、このポタージュはかぼちゃの甘みとクリームのまろやかさが絶妙でした。

ちなみに冷たいままでもおいしいです^^
お好みに合わせて色々な楽しみ方ができるのも良いと感じました✨

ぜひ皆さまもこの季節にスジャータポタージュを試してみてください!

今回ご紹介した商品

パンプキンクリームポタージュ

ざくろ育て隊日記 第11号

日本ザクロ

昨年末、ついに収穫しました!!

“実が割れ始めるのが熟したサイン”と言われます。季節外れの秋につけた実ですが、諦めずに観察を続けるも・・・冬の寒さが本格化。これ以上の変化は見込めないと判断しての収穫となりました。

それでも、中には赤く輝く粒がみっちり!!神秘的な美しさにうっとりします。
さっそく実食!美味しそうな見た目とは裏腹に、やはり酸っぱかったです・・・(泣) 摘果した実よりは少し食べやすかったような気もしますが、決して甘くはありませんでした。

●[左から順に] 水晶ザクロ(白実)・カリフォルニアザクロ(大実)・ペルシャブラック(黒実)

他のザクロたちは害虫被害も落ち着き、葉が黄色に変化しています。落葉が始まりました!

\調査隊MEMO/

企画スタート当初、「冬になったら、ざくろ育て隊日記、ネタ切れになるのでは・・・」と怯えていたのが噓のような、まさかの展開!日本ザクロの収穫&実食で昨年末は大きく盛り上がりました。
今年も何が起こるかわからないザクロたちの成長を見守り、しっかりとレポートしていきたいと思います!


\当社ざくろ関連製品のご紹介/