フランスの定番「ディアボロ」とは?

フランスの夏の定番ドリンクと言えば「ディアボロ」だそう。シロップをレモネードで割った飲み物全般を「ディアボロ」と呼ぶそうです。調査隊はこの情報を仕入れ、めいらくめーる風のディアボロづくりに挑戦。さらに2品、世界のドリンクを簡単に楽しめるアレンジレシピをご紹介します🏁

「ざくろ100%」でつくる“ディアボロ グルナディン”

本場フランスでは「ざくろシロップ」を使いますが、「ざくろ100%」と「シュガーシロップ」で代用します。ざくろ特有の酸味が気になる方も、ゴクゴク飲めるドリンクです。

【材料】

ざくろ100% 30ml
Fruit Plus シチリアレモンクエン酸 30ml
炭酸水 30ml
シュガーシロップ 9g 1個
適量

【作り方】
1.ざくろ100%とシュガーシロップをしっかりと混ぜ合わせます。
2.グラスに氷を入れ、1を注ぎます。
3.2にFruit Plus シチリアレモンクエン酸をゆっくりと注ぎます。
4.さらに炭酸水を注ぎ出来上がりです。

✔調査隊’sポイント
3の工程で、ストローに沿わせてゆっくり注ぐと、見た目が2層になりますよ。


必要な材料は2つだけ “マンゴーラッシー”

インドの飲み物と言えば・・・「ラッシー」が有名ですね。ラッシーも実は簡単に作ることができます。今回は人気のマンゴーラッシーをご紹介します。

【材料】

マンゴーブレンド 150ml
プレーンヨーグルト 150g

【作り方】
1.マンゴーブレンドとプレーンヨーグルトをしっかりと混ぜて出来上がりです。

✔調査隊’sポイント
調査隊ではマドラーを使って混ぜましたが、ミキサーで混ぜるのもOK!お好みの味に合わせてヨーグルトの量を調節してください。


メロンの香りに癒されるモクテル “メロンボール”

アメリカで広まったとされるカクテル「メロンボール」はメロンリキュールを使いますが、今回はモクテルとしてメロンジュースでアレンジしました。

【材料】

のむ果実 マスクメロンミックス100% 100ml
Fruit Festa(フルーツフェスタ) オレンジ 50ml
炭酸水 30ml
シュガーシロップ 9g 1個
適量

【作り方】
1.のむ果実マスクメロンミックス100%にシュガーシロップをしっかりと混ぜ合わせます。
2.グラスに氷を入れ、1を注ぎます。
3.2にFruit Festaオレンジを注ぎます。
4.さらに炭酸水を注ぎ出来上がりです。

✔調査隊’sポイント
メロンリキュールの緑とは違い、自然な色合いですがメロンの香りが広がるおいしいモクテルです。


\From めいらく調査隊/

ディアボロと聞いたとき、味の想像もできないまま試作に取り掛かりましたが、作ってみると本当に飲みやすい!フランスで親しまれていることに納得しました。ちなみに「ディアボロ」とはフランス語で「悪魔」という意味。「悪魔」なほどとりこになるドリンクということかもしれませんね。
まだまだ暑い日が続きますので、ぜひ一度お試しくださいね。

「中秋の名月」ならぬ「中秋の名ポタージュ?」#スジャータアート

22_9_sujahtaart_otsukimi

今年の9月10日(旧暦8月15日)は十五夜🎑
パンプキンポタージュを中秋の名月に見立て、スジャータアートを描きました♪


<用意するもの>

ポタージュにスジャータをそっと垂らしたら、箸で拡げてウサギの耳や頭、体を描きます。耳の中の部分はスジャータの上から更にポタージュで色をつけます。下の方から線を引っ張ってススキを描いたら完成です!

テーブルの上でのお月見も楽しんでくださいね♪


今後も楽しいスジャータアートを発信していきます!次回もお楽しみに(´-`*)

(スジャータアートの基本の作り方はこちら

水族館の人気者#スジャータアート

22_8_sujahtaart_chinanago

今回のスジャータアートは、ゆらゆら揺れる姿が癒される✨
水族館で人気の「チンアナゴ&ニシキアナゴ」に挑戦しました♪


<用意するもの>


<チンアナゴ(左)の描き方>

箸などにスジャータをつけ輪郭を描いたら、スジャータを垂らして広げ塗りつぶします。その上から、箸でポタージュを1滴ずつ垂らして水玉模様を描きます。目はポタージュを垂らした上に、一回り小さくスジャータを垂らして白目黒目を再現してみました👀

<ニシキアナゴ(右)の描き方>

箸などにスジャータをつけ輪郭を描き、次に体の部分に縞模様を描きます。目はチンアナゴの逆バージョン!スジャータを垂らした上から、一回り小さくポタージュを垂らして描きました♪

気泡などを描くと海中のイメージが出ます✨


今後も楽しいスジャータアートを発信していきます!次回もお楽しみに(´-`*)

(スジャータアートの基本の作り方はこちら