#スジャータアートで築城せよ!?

今回のスジャータアートは「日本のお城」を描いてみました♪


<用意するもの>
・冷たいパンプキンポタージュ(温めるとスジャータが溶けてしまいます)
スジャータ 1~2個


<日本のお城の描き方>

箸にスジャータをつけて下から順番に輪郭を描いていき、スジャータを拡げ塗りつぶしてお城のシルエットを作ります。
次に、箸にパンプキンポタージュをつけて垂らし、屋根の三角形の部分(破風)や各階の窓を描いたら完成です✨

みなさんもオリジナルの天守を描いてみてくださいね!
お気に入りのお城を描くのも♪


今後も楽しいスジャータアートを発信していきます!
次回もお楽しみに(´-`*)⚔

(スジャータアートの基本の作り方はこちら

(これまでの作品をまとめたスジャータアートギャラリーはこちら

食べ物シリーズ⑤#スジャータアート

今回のスジャータアートは食べ物シリーズ第5弾!
「えびの天ぷら」に挑戦しました♪


<用意するもの>
・冷たいパンプキンポタージュ(温めるとスジャータが溶けてしまいます)
スジャータ 1~2個
・ パプリカパウダー 適量


<えびの天ぷらの描き方>

箸にスジャータをつけてえびの天ぷらの絵を描き、しっぽの部分にパプリカパウダーをティースプーンなどでそっと載せて色付けます。

しっぽから描き始めると全体のバランスをとりやすいですよ♪


今後も楽しいスジャータアートを発信していきます!
次回もお楽しみに(´-`*)

(スジャータアートの基本の作り方はこちら

(これまでの作品をまとめたスジャータアートギャラリーはこちら

2月22日は猫の日#スジャータアート

今日は”にゃんにゃんにゃん”で猫の日!そこで猫のスジャータアートに挑戦してみました♪


<用意するもの>
・冷たいパンプキンポタージュ(温めるとスジャータが溶けてしまいます)
N.Y.C.D(ニューヨークチョコレートドリンク)
スジャータ 1~2個


<猫の描き方>

箸にスジャータをつけて輪郭を描きます。その後N.Y.C.Dをティースプーンでそっと垂らして箸でのばし、ハチワレ柄を描きます。目はスジャータを箸から垂直に何度か垂らして丸を描いた上から、同じようにN.Y.C.Dを垂らし、さらにスジャータを少し垂らします。最後にN.Y.C.Dで鼻やひげを描いたら完成です。

黒猫や白猫、三毛猫などお好きな柄のにゃんこにアレンジして描いてみてくださいね♪


今後も楽しいスジャータアートを発信していきます!
次回もお楽しみにฅ(=^-ω-*^=)ฅ

(スジャータアートの基本の作り方はこちら

(これまでの作品をまとめたスジャータアートギャラリーはこちら