第2弾 #スジャータアート で絵しりとり

めいらく調査隊5名でスジャータアート。絵しりとりをしてみました!


<用意するもの>
・冷たいパンプキンポタージュ(温めるとスジャータが溶けてしまいます)
スジャータ 1杯につき1~2個


めいらくの「く」から始めました!
左上からZを描くようにしりとりになっています。調査隊員たちが何を描いたのか、ぜひ当ててみてください♪
(答えは最下部をチェック)

<スジャータアートの描き方>
箸などにスジャータをつけ、線を引きます。塗りつぶしたいところは、スジャータをそっと垂らしたり、箸でのばして拡げます。
ご家族やお友だちと、絵しりとりに挑戦してみてくださいね♪


今後も楽しいスジャータアートを発信していきます!
次回もお楽しみに(´-`*)

✨#スジャータアート で絵しりとり第1弾はこちら

(スジャータアートの基本の作り方はこちら

(これまでの作品をまとめたスジャータアートギャラリーはこちら

【絵しりとりの答え】
くじら → らっぱ → パズル → ルーペ→ペンギン

食べ物シリーズ⑥日本のソウルフードといえば…#スジャータアート

今回のスジャータアートは「おにぎり」!
シンプルな図柄なので、初めての方も簡単に描けちゃいますよ♪


【用意するもの】

<コーヒーゼリー>

ホテルレストラン仕様コーヒー無糖100ml
粉ゼラチン2g
シュガーシロップ1個

コーヒーゼリーは粉ゼラチンを少量のお湯(分量外)で溶かし、コーヒーとシュガーシロップを加えて混ぜ合わせ、カップに入れて冷蔵庫で冷やし固めます。
*甘さひかえめタイプをそのまま固めても◎


<スジャータアート>

スジャータ1~2個

箸にスジャータをつけて、おにぎりの輪郭を描いていきます。海苔の部分を除いてスジャータで塗りつぶしたら完成です!
黒いコーヒーゼリーに真っ白なスジャータが映えて、おにぎりを描くのにぴったり♪


今後も楽しいスジャータアートを発信していきます!
次回もお楽しみに(´ч`*)

(スジャータアートの基本の作り方はこちら

(これまでの作品をまとめたスジャータアートギャラリーはこちら

見た目はザクロ、味もザクロ。#スジャータアート

今回のスジャータアートは、ざくろ100%で作ったゼリーにザクロのイラストを描いてみました!


<用意するもの>
ざくろ100%で作ったゼリー
スジャータ 1~2個


1. ざくろ100%をゼラチン又は寒天などで固め、ゼリー状にします。
*ゼラチンを使用する場合、ざくろ100%に含まれる成分とゼラチンが反応し見た目が白濁することがあります。

2. スジャータを箸につけ、ゼリーの表面に穴が開かないようそっと垂らしながらイラストを描きます。白く塗りつぶすときは、垂らしたスジャータをやさしくのばしてください。

少し固めのゼリーにすると描きやすいですよ♪


今後も楽しいスジャータアートを発信していきます!
次回もお楽しみに(´-`*)

(スジャータアートの基本の作り方はこちら

(これまでの作品をまとめたスジャータアートギャラリーはこちら