【2024年】調査隊お気に入りランキング#スジャータアート

今年もスジャータアートをご覧いただきありがとうございました!
今回は2024年に制作したスジャータアートの中から、調査隊お気に入りランキングTOP3をご紹介します✨


【第3位】

パンプキンクリームポタージュの黄色を活かしたえびの天ぷら。赤い尻尾はパプリカパウダーをのせて表現しました!


【第2位】

5月配信「日本のお城」

今年一番複雑な絵柄でしたが、スジャータだけでシンプルに描きました⚔屋根と破風(三角形の部分)のバランスが意外と難しいんです…!


【✨第1位✨】

10月配信「牡蠣」

調査隊メンバーから圧倒的なポイントを集めた第1位は、牡蠣でした♪スジャータとN.Y.C.Dで色合いを表現。制作者も一番のお気に入りです✨


読者のみなさまからアンケート等でスジャータアートについてお声をいただくこともあり、毎回とても嬉しく拝見しています。いつもありがとうございます!
2025年もユニークな作品やみなさまが試しやすい作品に挑戦していきます(´-`*)

(スジャータアートの基本の作り方はこちら

(これまでの作品をまとめたスジャータアートギャラリーはこちら

簡単!温泉マークの#スジャータアート

今回のスジャータアートは初心者でも簡単!「温泉マーク♨」を描いてみました。


<用意するもの>
・冷たいパンプキンポタージュ(温めるとスジャータが溶けてしまいます)
スジャータ 1~2個


<温泉マークの描き方>

とにかくシンプル。箸にスジャータをつけて線を描くだけ!
下の半円から描くとバランスがとりやすいです✨

ポタージュを温めたい場合は、スジャータアートを描いてから電子レンジでの加熱がおすすめです。
お部屋を暖かくしてお召し上がりください♪


今後も楽しいスジャータアートを発信していきます!
次回もお楽しみに(A´-`*)♨

(スジャータアートの基本の作り方はこちら

(これまでの作品をまとめたスジャータアートギャラリーはこちら

海のミルクといえば#スジャータアート

今回は、海のミルクとも呼ばれる「牡蠣」のスジャータアートに挑戦しました!


<用意するもの>
・冷たいパンプキンポタージュ(温めるとスジャータが溶けてしまいます)
N.Y.C.D(ニューヨークチョコレートドリンク)
スジャータ 1~2個


<牡蠣の描き方>

箸にスジャータをつけて全体の輪郭を描き、少しずつスジャータを垂らして塗りつぶします。N.Y.C.Dでひだの部分に色をつけたらできあがりです✨

生牡蠣、焼き牡蠣、カキフライ…みなさんはどんな食べ方が好きですか?


今後も楽しいスジャータアートを発信していきます!
次回もお楽しみに(´-`*)

(スジャータアートの基本の作り方はこちら

(これまでの作品をまとめたスジャータアートギャラリーはこちら