おうちバレンタインはチョコレートドリンクで!

家で過ごすバレンタインなら、チョコレートドリンクはいかがですか?
今回はN.Y.C.Dを使ったアレンジレシピを3つご紹介します。


N.Y.C.Dって?
N.Y.C.Dとは”ニューヨークチョコレートドリンク”のこと。
ニューヨークの人気ショコラティエたちがこよなく愛する高品質なベルギー産クーベルチュールチョコレートを使ったチョコレートドリンクです。パッケージにはニューヨークを代表する高層タワーや自由の女神が描かれています。


 ホイップクリーム on N.Y.C.D

●材料

N.Y.C.D 200ml
ホイップクリーム または スプレーホイップ 100ml(お好みで)
(ホイップクリームの場合)砂糖 6g
ストロベリーソース 適量
フリーズドライストロベリー 適量

●作り方

  1. ホイップクリームを8分立てに泡立てます。
  2. グラスの8~9割程度になるようにN.Y.C.Dを注ぎます。
  3. 2に1のホイップクリームを絞ります。
  4. ストロベリーソースを上から流れるようにかけます。
  5. お好みでフリーズドライストロベリーを散らして出来上がりです。

\fromめいらく調査隊/
見た目はかわいいけれど、悪魔のドリンク!?
ホイップ乗せすぎ、ソースかけすぎ注意です!でも、、、甘いチョコレートドリンクはやっぱりおいしい!女子同士で楽しむバレンタインにおすすめ。

おとなのホットチョコレートドリンク

●材料

N.Y.C.D 140ml
赤ワイン 75ml

●作り方

  1. 耐熱容器にN.Y.C.Dと赤ワインを入れ、軽く混ぜます。
  2. 電子レンジ(500w)で1分程度温めて出来上がりです。

\fromめいらく調査隊/
赤ワインの代わりに赤葡萄でもおいしくいただけます。甘さが軽減されるので、甘いものが苦手な男性にも好評。ラムレーズンのような香りで、まさにおとなの味わい。

お餅チョコドリンク

●材料

N.Y.C.D 100ml
1個
きなこ 適量

●作り方

  1. お餅を4等分に切り、オーブントースターで焼きます。
  2. 耐熱容器にN.Y.C.Dを入れ、電子レンジ(500w)で1分程度温めます。
  3. 2に1のお餅を入れ、きなこをかけて出来上がりです。

\fromめいらく調査隊/
え!この組み合わせ??と驚く方も一度試してみて!お餅とチョコレートドリンクは合います!!お正月に余ったお餅の活用にも◎

実は簡単!混ぜて焼くだけ「濃厚チョコテリーヌ」

チョコテリーヌカットした断面の“レア”感がたまりません・・・!

高級感溢れる見た目、美味しさのチョコテリーヌ。実は、材料を混ぜて焼くだけの簡単スイーツなんです!忙しい平日の夜でもチャレンジしやすいですよ♪のむ大豆

ポイントは生クリームの替わりに「のむ大豆」を使用すること。濃厚なのにくどくない、上品な味わいに仕上がります。

●材料(17cmパウンド型)

ブラックチョコレート 200g
無塩バター 100g
のむ大豆 100ml
グラニュー糖 30g
Mサイズ 3個
トッピング [ココアパウダー、粉糖、ドライフルーツ、ナッツ等お好みで] 適量

●作り方

  1. [準備] 湯せん・湯せん焼き用にお湯を沸かします。パウンド型にクッキングシートを敷きます。オーブンを180℃に予熱します。
  2. チョコレートとバターを小さく刻み、ボールに入れます。湯せんにかけて溶かしながら、ヘラで混ぜ合わせます。
  3. (湯せんのまま) 2にのむ大豆とグラニュー糖を加え、泡だて器で混ぜ合わせます。
  4. (湯せんのまま) 3にときほぐした卵を3回に分けて加え、その都度、泡だて器で混ぜ合わせます。生地に粘りがでるまでよく混ぜます。
  5. 4を型に流し入れます。お湯を注いだ天板に乗せ、180℃で20分湯せん焼きにします。
  6. 粗熱が取れたら冷蔵庫で一晩冷やし、完成です。ココアパウダー等トッピングはお好みで。切り分ける際は包丁を温めると綺麗に切ることができます。

\from めいらく調査隊/
バレンタイン向けに、小型のアルミパウンド型で作るのもGOOD!  友人や同僚、大切な人に渡しやすくなります。 容器サイズ 8cm×6cm×4cm で約5個分の分量です。
チョコテリーヌ 小分け

簡単生チョコでみんなハッピーバレンタイン☆

生チョコ

とろける味わいの「生チョコ」!簡単なのに美味しくてたくさんできるので、本命チョコはもちろん、友チョコや自分チョコにも(*^▽^*)
平日の忙しい今年のバレンタインにもぴったり☆彡

●材料 (22cm×13cmの型)

製菓用チョコレート 320g
スジャータホイップ 200ml
無塩バター 40g
ココアパウダー 適量

●作り方

  1. バターは室温に戻し、やわらかくしておきます。
  2. 製菓用チョコレートを細かく刻みます。
  3. スジャータホイップを鍋に入れ、中火にかけ、鍋はだに泡が出はじめたら火を止め、1と2を加え混ぜ合わせます。
  4. オーブンシートを敷いた型に流し入れ、机の上などで型を水平に数回落とし空気を抜きます。
  5. 冷蔵庫で2~3時間冷やし、型から取り出します。お好みのサイズに切り分け、ココアパウダーをまぶして出来上がりです。

\from めいらく調査隊/
手順3でチョコが全部溶けないときは、鍋を湯せんで温めてください。
チョコを切り分けるときは、包丁を温めると切りやすくなります。
たくさんできるので、おいしくて食べ過ぎ要注意です(*^▽^*)