水素のチカラで健康に&キレイになろう2

大注目!水素のチカラで健康に&キレイになろう2

りーさん: 水素くんこんにちは。今回は私りーさんが、朝倉さんにかわって、水素の気になるあれこれを質問するね!

水素くん: うん!でもその前に、水素についておさらいしよう♪

りーさん: 水素には身体のさまざまな不調に働きかけ、よい方向へ導くチカラがあるのよね。

水素くん: さらに、美容や若々しさの味方もするよ!

りーさん: では、水素を身体に取り入れるにはどうすればいいの?
毎日続けられそうな方法があれば教えてほしいな・・・。

●水素水を飲もう!作ろう!

水素くん: 気体の水素が豊富に混ざった水を飲むのがオススメだよ!水素水-1

りーさん: それって「水素水」のこと?

水素くん: その通り!

りーさん: 薬局やスポーツクラブで、水素水のサーバーを見かけたことならあるわ。

水素くん: 実は、水素水は自分で作ることもできるんだ。たとえば「水素還元スティック」を使って・・・

《 水素還元スティックでらくらく水素水 》 

密閉容器にスティックと水を入れ、一定の時間置いておくと、水素水ができあがります。
スティックには、水質浄化作用・残留塩素除去作用・水の分子(クラスター)を小さくする作用などがあるセラミックスが加えられているので、水がおいしくなることも特長です。
⇒ 詳しくはこちらから
専用のストロー付きボトルもチェック!

りーさん: これならチャレンジしやすそう!

水素くん: 水素水は継続して飲むのがいいから、手軽に取り入れられるとうれしいね!

●老若男女でどうぞ

りーさん: 水素水は、高齢の方や赤ちゃんが飲んでも大丈夫なの?

水素くん: ぼくは薬ではないから、年齢や性別に関係なく飲んでもらえるよ!
ただし、水分の摂取制限などがある人は注意してね。老若男女で水素水

りーさん: はーい!ところで、水素と健康の関係ってどうして注目されるようになったのかしら?

●水素のこれからに注目

水素くん: 実は、2007年に日本人の先生が発表した論文がきっかけなんだ。

りーさん: 日本人の先生が!?

水素くん: そう。今では日本のみならず、世界で研究が進められているよ!

りーさん: 朝倉さんからも、これからさらに、いろんな水素のチカラが明らかになるかもしれないって聞いたわ。

水素くん: うん!ぼくのこれからに注目していてね!

日本人医師と水素水


監修:波動医科学総合研究所

コーヒーと健康1

アイス派もホット派も飲み方ひとつで抗酸化アップ

コーヒーの効果的な飲み方をご紹介しましょう。

その前に、キーワードは「抗酸化作用」。

抗酸化作用とは鉄がサビるように、人間のからだがサビる(酸化する)ことを防ぐはたらきです。
からだの酸化は生活習慣病、老化の原因になります。
コーヒーはこの「抗酸化作用」が高いと言われています。

では、どんなコーヒーでもいいのでしょうか?
さまざまなコーヒーで研究されていますが、「鮮度がいいものが、抗酸化作用が高い」 です。

からだの酸化に詳しい医学博士 鶴田先生に効果的なコーヒーの飲み方を教えて頂きました。

  • コーヒーをいれてから20分以内に飲む
  • スジャータ(コーヒーフレッシュ)や牛乳を入れて飲む
  • 砂糖は入れない

統計的に、コーヒーを淹れて20分後から、抗酸化作用が弱まるそうです。
また、スジャータや牛乳を入れると、胃への刺激軽減にもなります。
せっかく飲んでいても砂糖を入れると糖分過多になりますのでご注意を。
また、古く酸化したコーヒーは、反対にからだを酸化させてしまうのでよくありません。

社内アンケートで飲み方を調査したところ・・・
コーヒーのみ・・・40%
スジャータや牛乳を入れる・・・31%
砂糖、または砂糖と牛乳、スジャータを入れる・・・26%
その他・・・3%

女性は甘いコーヒーを好むイメージがありますが、
意外にも男性の方が砂糖を入れているようです!
甘いコーヒーが好きな方も、砂糖なしコーヒーをぜひお試しください!

ちなみにアイスコーヒーも鮮度が損なわれなければ、同様の効果が得られますが、冷ます間に酸化は進んでしまいます。

そこで!
【鶴田先生伝授 アイスコーヒーの作り方】

  1. 濃い目のホットコーヒーをいれる
  2. グラスにたくさん氷を入れ、1を注いで一気に冷やす
  3. 20分以内に飲む

これで、抗酸化力の高いアイスコーヒーを楽しむことができますよ。


今日からできる疲れ目4つのお手軽ケア

現代人の目は疲れている

目がしょぼしょぼする・かすむ・疲れる。
こんな症状はありませんか?これらは疲れ目の代表的な症状です。
日常生活で目は酷使されがちですが、スマートフォンなどの携帯端末の普及により、ますます目を使う時間が長くなっています。

しかし、疲れを感じていてもケアできていない人が多いようです。「眼精疲労」とも言いますが、実は「疲れ目」とは違うもの。 簡単に言えば疲れ目が重度化・慢性化すると眼精疲労になります。 セルフケアで回復するレベルが「疲れ目」です。
今日の疲れを明日に持ち越さないために、ケア方法をご紹介しましょう。

今日からできる4つのお手軽ケア

その1 ディスプレイの明るさを落とす

パソコンやスマートフォンのディスプレイの明るさは買ったときのままではないですか?部屋の明るさとのバランスを考えて、少しレベルを落としてみましょう。

その2 テレビやモニターの位置を調節する

視線がやや下向きになるよう、テレビやモニターの角度を調節します。
テレビは2m、パソコンは40~70cm離れるのが理想です。

その3 休息をとる

パソコン作業や読書などは40~50分おきに10分程度休みをとり、目を閉じたり、遠くを見たりします。
また、眼球を圧迫しないように気をつけながら目の周りを指圧します。

その4 血行をよくする

温かい蒸しタオルを目や顔全体に当てる、または入浴することで血行をよくします。

また、食生活の面ではビタミンAやカロテンを含む、レバーやうなぎ、にんじん、
かぼちゃ、ビタミンB1を含む豚肉、落花生などがおすすめです。