「まさか…」の組み合わせが美味しい!珈琲×紅茶ドリンクとは?

鴛鴦茶

香港発祥のユニークなドリンク

珈琲と紅茶を混ぜ合わせ、砂糖と無糖練乳を加えたドリンク「鴛鴦茶(エンオウチャ)」をご存じですか?
鴛鴦は“おしどり”を意味し、珈琲と紅茶を仲むつまじい夫婦に見立てた、香港では定番の飲み物です。意外な組み合わせに驚きますよね!はたして、そのお味とは…。

今回は、深い味わいが人気のホテルレストラン仕様コーヒーをチョイス。練乳の代わりにスジャータを使用して、鴛鴦茶を再現しました。作り方は簡単!材料を混ぜ合わせるだけです。

■ 材料(1人分)

ホテルレストラン仕様コーヒー無糖100ml
アイスティー無糖100ml
スジャータP2個
シュガーシロップ2個

From めいらく調査隊

コーヒーの味わいと紅茶の香り、2つの相性の良さにびっくり…!コーヒーが少し苦手な私も美味しく飲めます♪

コーヒーと紅茶の割合によって味わいが変わるので、お好みに合わせて楽しんでくださいね。

スジャータPとシロップは2個ずつがおすすめ!砂糖と練乳をたっぷり加え、甘めを楽しむ本場スタイルに近づけました。

スジャータプレミアムを使うとよりリッチな味わいを楽しめますよ♪タピオカを入れても美味しそう!

■ 使用した製品はこちら

話題のアサイーボウルをお手軽に

アサイーボウルが10年ぶりに人気沸騰!アサイーブレンドで作るお手軽アサイーボウルをご紹介します。

アサイーブレンドで作る アサイーボウル

●材料(1人分)

有機豆乳(またはのむ大豆100ml
アサイーブレンド100ml
バナナ①1/2本
グラノーラお好みで
ベリーミックス(冷凍)・バナナ②・キウイなどお好みで

●作り方

【準備】アサイーブレンドを製氷皿等で凍らせておきます。

  1. ミキサーに有機豆乳(またはのむ大豆)、アサイーブレンド、バナナ①を入れ、攪拌します。
  2. 器にグラノーラを敷き、【1】を注ぎます。
  3. さらにベリーミックスやバナナ②、キウイをトッピングしてできあがりです。

from めいらく調査隊
本来冷凍されたアサイーの実を使いますが、アサイーブレンドを凍らせて作りました。少し粘度が緩く感じますが、グラノーラやフルーツと混ぜれば美味しく仕上がります!甘さもちょうどよく、調査隊みんな大満足でした!


アサイーボウル

アサイーボウルはポリフェノールや鉄分など栄養素たっぷりのスーパーフード「アサイーの実」を使ったブラジル発祥のデザート。ハワイで流行し、日本でも話題になりました。
冷凍ベリーミックスを使うとお手軽にトッピングできますよ。朝食におすすめ。


今回使った商品はこちら

こどもの日にカラフルな“ちまき”はいかが

5月5日はこどもの日!こどもの無事の成長を願って食べるちまきを、カラフルなちまきにアレンジ。おめでたい日に彩りをそえる、美味しいちまき作りはいかが?

■材料 2種類・計10本分

上新粉160g
もち粉60g
砂糖80g
コグマらて(白色のちまき)80g
有機野菜100%(オレンジ色のちまき)80ml
笹の葉 20枚
井草10本
その他:蒸し器 

※笹の葉と井草は製菓材料店で購入しました。

■準備

  1. 笹の葉を水で洗っておきます。
  2. 井草を水につけておきます。

■作り方 コグマらて味

  1. コグマらて80gを鍋で加熱します。
  2. 耐熱ボウルに上新粉80g、もち粉30g、砂糖40gを入れて、へらでしっかりと混ぜ合わせます。
  3. 1で加熱したコグマらてを2に少しずつ加え、へらで混ぜ合わせます。
  4. 粉が耳たぶぐらいの柔らかさにまとまってきたら、10~15回程度手でこねます。
  5. 4を5本分に分けたら、手に水を少しつけて形を整えます。
  6. 笹の葉のつるつるの面を上にして、2枚を少しずらして重ね、5を葉の中心部分に置きます。
  7. 餅が隠れるように笹の葉で包んだら、中身が出ないように井草を笹の葉にグルグル巻きつけ、ほどけないように井草を留めます。
  8. 7を蒸し器に並べ、10分程度蒸したら完成です。

※有機野菜100%のちまきは、上記手順でコグマらてを有機野菜100%に置き換えて作ります!

■調理ポイント

  1. ジュースと粉を混ぜ合わせる際、ジュースが冷めてしまうと、粉のまとまりが悪くなります。しっかりと加熱したジュースを使用してください。
  2. 量を多く作る場合、蒸し時間を調整してください。
★2色を混ぜるとマーブル柄もできます★
☆蒸しあがりはこんな感じです☆

めいらく調査隊MEMO                           コグマらて味はさつまいもの食感を感じられる、優しい味わいに仕上がりました。有機野菜100%もちまきにすることで、甘味を感じ、野菜嫌いなお子様でも食べられちゃうかも。井草を巻きつける工程では苦戦する場面もありましたが、味変のバリエーションは無限!ご家族で楽しみながら美味しいちまき作りに挑戦していただけたら嬉しいです。

=今回使用した製品はこちら=