
いつものコーヒーに、ミルクを足してオリジナルのラテアートを作ってみませんか?
初心者でも簡単に楽しめるラテアートをご紹介します(^^)/
材料
きくのIFCコーヒー |
人数分 |
牛乳 |
1杯当たり50~100ml程度 |
ココア、きな粉、抹茶、苺パウダーなど
※糖分の入っていないもの |
お好みで |
ラテアート 用意するもの
・紙、ペン
・クリアファイル
・ホッチキス
・カッター
・茶こし
・ミルク泡立て器
※100円均一などでも購入できます
【作り方】
<ステンシルシートの作り方>
- ラテアートをするマグカップを決め、紙にその口径より少し大きい円を書きます。
この時、持ち手になる部分を少し飛び出すように書いておきます。
- 円の中に枠より少し小さめにお好きな絵を描きます。
その紙をクリアファイルに入れ、周りをホッチキスで止めます。
- 絵をカッターで切り抜きますが、切り落とさないように、枠に繋げた部分を残します。
最後に円を切り抜き、ステンシルシートの完成です。
-
<ラテアートの作り方>
- マグカップにコーヒーを濃いめに淹れます。
- 別の容器に牛乳を入れ、電子レンジで約20秒温め、ミルク泡立て器で泡立てます。
- コーヒーの上に[2]をゆっくり乗せます。
- [3]にステンシルシートを乗せ、ココアやきな粉、抹茶などを茶こしで降ります。
ステンシルシートを外して出来上がりです。
めいらく調査隊もラテアートにチャレンジ☆
文字アートや2色のアートなど、個性豊かなラテアートができました!皆さまもぜひお試しください☆
\from めいらく調査隊/
ステンシルシートとラテの間はなるべく詰め、ラテの表面はなるべく平らに整えてから粉をふると絵柄がきれいにでます。