スジャータめいらく×世界の料理

今日は少しテイストを変えてみようかなと思ったときにお試しあれ!スジャータめいらくの製品で世界の料理を作ってみましょう。

ピサン・ゴレン

ピサン・ゴレン(N.Y.C.D×インドネシア)

インドネシアを含む東南アジアで広く親しまれている「ピサン・ゴレン」。ピサンはバナナ、ゴレンは揚げるという意味で、食べ始めたら止まらない禁断のスイーツです!?今回はN.Y.C.Dをかけて、グレードアップさせてみました。

【材料】

バナナ3~4本(お好みの量)
ホットケーキミックス150g
150ml
揚げ油適量
N.Y.C.D適量

【作り方】

1.油は160℃に加熱しておきます。
2.ボウルにホットケーキミックスと水を入れ、衣を作ります。
3.バナナを斜めにスライスし(厚さ1cm程度)、2に入れて衣と絡めます。
4.【1】に【3】のバナナを入れ、揚げます。
5.衣がきつね色になったら取り出します。
6.お皿に盛り付け、N.Y.C.Dをかけたら出来上がりです。

\調査隊memo/
本来は青いバナナで作るようですが、黄色くなったバナナでも美味しく召し上がれます。揚げすぎるとバナナが溶けてしまうので、様子を見ながら揚げてください。


他にもあります!世界のおすすめレシピ

ディアボログルナディン

ディアボログルナディン
(ざくろ100%×フランス)

コングクス
(のむ大豆×韓国)

アルフレッドソースのきのこパスタ
(オーツミルク×アメリカ)


\From めいらく調査隊/
魅惑の「ピサン・ゴレン」の虜になった調査隊メンバーたち。食後の試作だったにも関わらず、手が止まりませんでした。みなさんも、食べ過ぎには気をつけて・・・。

秋に咲く花#スジャータアート

秋も近づく今回のスジャータアートは、「コスモス」に挑戦しました🌼


<用意するもの>


<コスモスの描き方>

箸にスジャータをつけて、花と茎を描きます。(コスモスの花弁は8枚🌼)花の真ん中にポタージュを垂らし、最後に花びらの先端を箸でギザギザになるよう調整したらできあがりです!
お好みでディティールを描き込んじゃってください😏


今後も楽しいスジャータアートを発信していきます!
次回もお楽しみに♪( ´θ`*)ノ

(スジャータアートの基本の作り方はこちら

(これまでの作品をまとめたスジャータアートギャラリーはこちら

\わずか3つの材料で作る/シンプル豆乳アイス

お菓子作りが苦手な人も試してみて!
簡単なのに美味しい♪

今回のレシピ、ホイップクリームを泡立てる必要はありません。しかも、フリーザーバッグを使うから、洗い物が少なく片付けが楽チン。お子様も一緒に作れます。
厳しい残暑が続き、まだまだひんやりしたスイーツが美味しく感じる今日この頃。ぜひお試しください!

■ 材料 (4人分)

材料はこれだけ!
材料はこれだけ。
乳製品を使っていない豆乳入りホイップ200ml
豆腐もできます有機豆乳100ml
砂糖50g
(フリーザーバッグ)(1枚)

■ 作り方

– Step 1 –

フリーザーバッグにすべての材料を入れ、空気を抜いてしっかりと閉じます。

– Step 2 –

袋を揉み、さらにシャカシャカと振って、材料をしっかり混ぜ合わせます。

– Step 3 –

袋を平らにしたら冷凍庫へ。1~2時間おきに揉み、固まったら完成です。

できあがり!!
アルミトレーなどにのせると早く固まります。
5~6時間で完成しました。
手作り豆乳アイス-1個-
盛りつけて召し上がっても◎

■ FROM めいらく調査隊

  • 口に入れた瞬間は、冷たくて甘い、ザ・アイスクリームの味。後味に豆乳の素朴でやさしい風味を感じられます。
  • 乳アレルギーの方にも召し上がっていただけます。
  • お好みで抹茶パウダーやココアパウダーを加えたり、砂糖の替わりに苺ジャムで作ってもおいしいですよ。

■ 今回使用した製品はこちら

乳製品を使っていない豆乳入りホイップ

乳成分の代わりに大豆成分を使用した、白くキメが細かく、なめらかなホイップです。ラクトースフリー。

豆腐もできます有機豆乳

豆腐もできます有機豆乳

有機丸大豆100%使用。昔ながらのお豆腐屋さんと同じ製法で作りました。濃厚な豆乳ですので、にがりを加えると豆腐もできます。