ざくろアイスボールで夏ドリンク

ざくろ100%アイスボール

【作り方】
ざくろ100%を製氷皿で凍らせます。ボール型がない場合、通常の四角でも同様に作れます。

ひと口サイズでこのまま食べてもおいしいのですが、今回は2つのドリンクに入れてみました。


ざくろアイスボール

サイダー×ざくろ100%アイスボール

はじけるサイダーにじんわり溶けていくアイスボール。見た目の色の変化も楽しめます。甘めのサイダーにざくろ100%が加わると、さっぱり感がプラスされさらに爽快に。

アイスティー+ざくろ100%アイスボール

アイスティー(無糖)×ざくろ100%アイスボール

ざくろの渋味が緩和されさっぱりしたざくろフレーバーティーに。無糖のアイスティーと相性がよく、ほんのり香るざくろでカフェ気分♪


-調査隊memo-

暑い日にぴったりのドリンクになりました!調査隊試作・撮影スペース横で業務に励む男性社員にも試飲してもらいました。ざくろ100%のストレートは苦手とのことでしたが、これは飲める!美味しい!とのことでした。ざくろ100%を初めて飲む方にもぜひお試しいただきたいです♪

今回使った製品はこちら

ざくろ100%(1000ml、330ml)

・種ごとしぼったざくろ100%ジュース
・香料無添加
・話題のエラグ酸含有

食べ物シリーズ⑥日本のソウルフードといえば…#スジャータアート

今回のスジャータアートは「おにぎり」!
シンプルな図柄なので、初めての方も簡単に描けちゃいますよ♪


【用意するもの】

<コーヒーゼリー>

ホテルレストラン仕様コーヒー無糖100ml
粉ゼラチン2g
シュガーシロップ1個

コーヒーゼリーは粉ゼラチンを少量のお湯(分量外)で溶かし、コーヒーとシュガーシロップを加えて混ぜ合わせ、カップに入れて冷蔵庫で冷やし固めます。
*甘さひかえめタイプをそのまま固めても◎


<スジャータアート>

スジャータ1~2個

箸にスジャータをつけて、おにぎりの輪郭を描いていきます。海苔の部分を除いてスジャータで塗りつぶしたら完成です!
黒いコーヒーゼリーに真っ白なスジャータが映えて、おにぎりを描くのにぴったり♪


今後も楽しいスジャータアートを発信していきます!
次回もお楽しみに(´ч`*)

(スジャータアートの基本の作り方はこちら

(これまでの作品をまとめたスジャータアートギャラリーはこちら

新人調査隊 ★気になる商品正直レビュー 1

【新企画】新入社員のしゅりりんがスジャータの気になる商品を飲んでみる・食べてみて、レビューをするという新企画が今月から始まります。

今回は「スジャータ ざくろMIXチアシード」を初めて飲んでみました!

パッケージは鮮やかな赤色とざくろの写真が印象的でした。

一口飲むとざくろの酸味と甘みが絶妙なバランスだと感じました。甘すぎないので飲みやすく、チアシードの存在感がしっかりあって、噛むたびにプチプチとした味わいが楽しいです♩

後味もさわやかでざくろの風味が長く残ります!甘さも控えめなのですっきりとした飲み終わりでした。

健康的でありながら美味しくて、チアシードの食感も楽しめるので飽きずに飲むことができそうです。また飲みたくなってきました、、、。