むくみのメカニズムと原因
ズバリ、むくみの正体は「水分」です。
血管やリンパ管を通して体内を巡る水分が、そこからもれ出し、皮膚の下に蓄積することで、腫れぼったくなるのです。
むくみといえば、女性のイメージが強いかもしれません。 一般的に、女性は男性よりも筋肉量が少ないため、基礎代謝が低く、体内の水分の流れが滞りやすいからだと考えられます。
しかし、性別に関わらず、むくみには注意が必要です!
そのまま放置すると、代謝が悪くなり太りやすくなることも。
まずは、下記の項目でセルフチェックを!
□乱れた食生活を送っている(塩分やアルコールの摂り過ぎ)
□長時間同じ姿勢でいる(立ち仕事やデスクワーク等)
□からだを冷やしがち(冷え性・冷たい飲み物が好き)
□圧迫感の強い下着や靴を着用している
□睡眠の不足・過剰
□ストレスを溜めやすい
□疲れ気味
いくつ当てはまりましたか?
1つでも当てはまる方は、軽いむくみが起きている可能性があります。
チェック数が多いほど、むくんでいる可能性は高いといえます。
ここからは、簡単にできる予防・解消法をご紹介しますので、 是非取り入れてみてくださいね。 チェック数「0」を目指しましょう!
むくみ対策で、からだを元気に!
その1 脚のむくみ対策
◆脚の血流をよくする習慣を付けましょう
- 軽いウォーキングや屈伸運動を日常生活に取り入れる。
- エレベーターをやめて階段を利用する。
- 足湯
[Pick Up]脚がむくみやすい理由とは・・・?
脚は心臓から遠い位置にあるので、 血液の流れが悪くなりやすい傾向にあります。 そのうえ、脚の筋肉が疲労すると、 血液を心臓まで返す力が弱くなります。 よって、血液中の水分や老廃物が足に停滞し、むくみやすくなるのです。血流をよくすることを心掛けて解消しましょう。
その2 顔のむくみ対策
◆リンパの流れをよくするマッサージで解消しましょう。
- 耳の付け根にあるくぼみを押さえ、肩先へ流すように優しく揉む。
- 耳の血流がよくなり、温かくなるまで繰り返す。
その3 食生活で改善
◆バランスのよい食事を心がけましょう。
- 特に、カリウム、マグネシウム、ビタミンB・Eを含む、野菜、果実、海藻類、豆類、きのこ類がおすすめ。
- インスタント食品やスナック菓子は控えめにして、塩分を抑えた食生活にする。